Quantcast
Channel: **Life is sweet** 飲兵衛シンママのLunch box
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3865

産後3か月での職場復帰。

$
0
0

産前2週間、産後3か月で職場復帰して2か月経ちました。


息子はよく寝るし手がかからないし、ようやく認証に入れたし

育児に関してストレスも身体の負担も本当にないので

あまり気にしてなかったのですが。


やはり早い時期の職場復帰は、かなりストレスが大きかったなと

今更ながらに実感しています。

安定してる会社でもなく、復職実績もない中でのアラフォー早期復職。

諸々覚悟はしていましたが、戻ってみたら会社の状況も体制も激変(悪い方に)。

かなり想像を超えていて、ブランクも埋めようと頑張っていましたが・・・。


基本鈍感だし自分を追い詰める仕事スタイルは変わらずなせいもあり。

息子に会うと癒されて元気になるし忘れてしまうんですが

一昨日の体調不良は精神的なものも大きかったと思われます(自己分析)


ホルモンバランスが安定していない状態っていうのは結構きついですね~汗

落ち込みやすいし、涙腺が緩くなる。

感情の起伏が激しくて口調がきつい同僚が以前よりも怖くてかなりのストレスでした。


以前は気持ちが仕事モード=戦闘態勢でしたが、今はそうはならないので

緊張状態が続いて身体もガチガチなまま。


産後マタニティブルーともまたちょっと違うようですが

ホルモンバランスは産後1年~2年安定しない人もいるようで。

そんなに長い間無理!!ヽ(;´ω`)ノ

でも焦っても自分でどうにもならなくて、これもまたストレス。



産休のみで復職(産後2か月)で復職してバリバリやってる人も確かにいるけれど

上を見ればキリがない。


精神的に弱っていたので、カウンセリングなり何かないかなと思いましたが

ようやくここに来て吹っ切れてきました。



以前と同じようには働けなくて当然。

プレッシャーには思わず、周囲の目も気にしない。


※年俸制で残業代40時間込だから、定時上がりは給与カットと脅されてましたが

産休前もそんなに残っていたのは私だけで、皆そんなに残業してなかったよ・・・(><;)

待遇も残業ありも変わっていないけれども、仕事を終わらせていれば問題なしと割り切る。



体制が変わって非常にやりにくかったけれども、そこは放置してすっぱり割り切る。



職場復帰出来ただけでも恵まれてる、と思ったり

少しでも早く帰りたいからとランチ抜いたりろくに休憩せず仕事したり。

結局全て自分を追い込んでしまっていました。

考えてみれば、まだ一度も定時に上がったこともないですよ・・・・以前と変わらないよヽ(;´ω`)ノ



真面目な人ほど陥りやすいんだと思いますが、ちゃんと仕事してるし

これ以上ストレス溜めて、もっと体調崩したら最悪。

弱ってることに疲れちゃいましたよ。

仕事はちゃんとやっているんだし、自信持って以前のように回りは気にせず。

幸い直属の上司は理解があり、仕事もたまに急ぎはあるけれど調整してくれる。

もうブランクは取り戻したし、自信取り戻して行こう。


肩の力抜いて楽にやっていきます。




The most important thing is to enjoy your life—to be happy—it's all that matters.

何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。

Audrey Hepburn



Life is an exciting business and most exciting when it is lived for others.


人生は刺激に満ちた仕事ですが、もっとも刺激的なのは、人のために生きる時です。

Helen Keller



You must have faith in people, and most importantly, you must always have faith in yourself.


人を信じること、そしてもっとも大切なことは、常に自分を信じること。


Don't lose your way.


自分の進むべき道を見失ってはいけない



元気出してこー!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3865

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>