何だか仕事モードが抜けなかったある日。
お迎え前にさっくり。
立ち飲み KAO(かお)
東京都中央区勝どき3丁目5-14
(しなそば家となり)
ランチ営業は平日、蕎麦のみ。
立ち飲みは夕方からで月~土のようですが
まだ開店したばかりで変動中。
前回の記事はこちらです。
http://ameblo.jp/hibiki-lovebeer/theme-10050644746.html
なんと!椅子が!!
1杯のつもりがピッチが早くて2杯目。
右隣のマダムから、とり天のおすそ分け頂いちゃいました!
確かに1人で〆のお蕎麦もあると辛いかも。
そして左隣の男性と「糖質気にしてハイボールだよね!」と。
いやいや、本当に一人だと食べられる量も限られるし代謝も落ちたので気にします(^o^;)
お茶当番外れる件、連休明けまで調整でストップかかってますが
露骨に拒否反応が起きております。
私が当番の日でかつ私の来客があった場合も
「お茶当番あんただから自分で淹れて」とばかりに
来客時電話対応中で動けなくてもそのまま放置。
それってどうなの~・・・・ヽ(;´ω`)ノ
個人の感情より、会社としてどう見られるかじゃないのかな。
ここは本当にアラフォーの集まりなんだろうか・・・。
以前はお茶当番とても対応できないって事で外してもらっていて
その状況を知っている女子は理解してくれてますが、知らない人達が納得しないようです。
仕事量や調整事項や責任より、何より女子関係が一番ストレスで胃が痛いとこです。
ふう。
時間制限ある分、早出してるしお昼休みも席でささっと済ませることが多く。
いきなり全員外出ランチで一人だけって事態も最近またあったりして。
唯一のWM、復職後からの風当たりは相変わらずで。
早く線引きしたい。
ようやく仕事モードが抜けて、それからお迎えです。
社外の知らない人や息子の笑顔に癒されます。