柿ピー女子、昨日はキャラメルコーンの大袋でした。
朝から、机の上に乗せて。
そのまま、袋に手をいれてぱくぱく。
流石にびっくりして「今までの職場でも見たことない光景だよね」と
ちょっとジャブ入れてみたら。
「もらったんですよ、食べますか?」
って。
違うよ!!!( ̄□ ̄;)
そういう事じゃないから!!!(;´Д`)ノ
1981年生まれだからというよりこれは性格とか育ち方かな。
素直そうな娘だし、今までの職場でも注意されたことないんだろうなあ。
おやつは食べてOKな会社ですが
「そのまま袋から、は片手間に仕事にしか見えないから
せめて小分けして袋は隠そうね。」
と、言ったらようやく分かってくれましたが。
自宅で仕事してる訳じゃないし
良く言えば「素直なだけ」かと。
同じアラサー世代が多くて、和気あいあいとしてるのはいいけど
頼むから、最低限の一般常識は持ってくれヽ(;´ω`)ノ
「最後から二番目の恋」で小泉今日子演じる主人公が
アラサー女子と話が合わず壁がある場面が痛いですが。
(45歳の設定だから、アラフォーではなく
アラフィフだからというのもあるだろうけど)
今みんな年齢よりは見た目若く見えるから
アラサー女子と自分は変わらないと思っていても
実際違うし、同じように溶け込もうと振舞おうとするから痛いと感じます。
群れてランチにも行かないし、無理なお付き合いも疲れるから参加しないし
気が合いそうな最低限の同僚がいればいいですよ。
彼女と彼女の同僚の「酔っ払い・泥酔」話も今なら笑って許されるけど
私がやったら痛いし、即上司から説教呼び出し。
責任能力を疑われて降格・減給まっしぐらですので
(※実際会社の飲みでの振る舞いも注意されたりしてます)
皆言いたくないにしても、誰か言わないといけないんですよね
アラフォー中間管理職です。