おはようございます
寝苦しくない夜が続いてますね~、5時まで7時間ぐっすりでした。
昨日お昼休みにマタハラ相談にかけてみました。
・初の産休~復職社員なので全体的に配慮が足りていない。
・女子社員の暴言は明らかに妬みや嫌がらせと思われるが
(早期更年期で感情の制御が出来ないと以前言われてますが、それはどうしろと。。。。)
ただ産後で正確なジャッジが出来ているか分からないので
全てメモを取っておく、アポを取って改めて相談に来て欲しいと。
結果会社に対して指導が入るそうですが、そこまでは居心地悪くなるし
みんな出来ないだろうな~。メモ見るだけでも気分悪くなるし
何がマタハラに該当するのか全くご存知ないようなので
キャンペーン的にチラシか何かを配布してくれるだけでも良いのですが
自分から労基に取りにいって会社の郵便受けに入れるとかしか出来ないそうです。
結果どうにもならないのですよね。
まあ否定せずカウンセラー?が聞いてくれた事、話す事で楽になったのでよしとします。
子供の病気で予定外に遅刻早退したり欠勤したり(欠勤は今の所ありませんが)
今後も迷惑かける前提でもあるし立場的に弱いと自覚してます。
有給は突発的な休みに残しておいて、後は健診に使うくらいで。
同僚達みたいに旅行の為に使うとか出来ないですわ
ハンデがあるからつけこまれるのもあり、子供が居るって迷惑なんだな・・・とか
そう思うことも息子に失礼だし、何だかなです。
確かに産前よりは仕事量減りましたが時短せず持ち帰りもしてきて。
仕事に穴は空けていないし上司と相談してやっていることで
そこまで彼女達迷惑かけているのか?と。
同僚は「未婚で子供がいなくて」バリバリ働いて
今の女子達に馴染む人材に代えて欲しいんだろうとか。
暴言吐かれるとたまに落ち込んでしまう事があり、やりきれない気持ちにはなります。
問題はそこではなくて、復職してきたこと事態気に入らないのだと思うのでどうにもなりません。
母は強し!でどんどん図太くなっていくしかないのですが。
女性の敵は女性は一生変わらないのですね。
来週色々変わる予定だし。
理不尽な嫌がらせには屈しません。
息子は帰宅して即「眠いよ~!お腹すいたよ~!」と
とお風呂終えてミルク飲む終えるまで大泣きです
夕食保育園で済ませてくるので、ラストミルク100mlくらいで良いはずなのに
足りない!!と泣くので200ml
ことんと寝てしまいます。
ゆっくり寝顔を眺められるのは夜だけですが、日々愛情が増していくなあと感じております。
と、目を離すとルンバ起動させて泣いてますが(爆)
どんどんいたずらっ子に育ってます。
あと1日頑張ったらお休み!!!
本日も良い1日になりますように